今現在、手を出しているゲームについて、この記事で書いていこうかと。
1つめ。
THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE ONLINE
これのゲームの前に「LINE 英雄乱舞」というなんというかアクションゲーム的なものをやっていた時に、「LOBI」というサイトに登録すると特典がもらえるっていう誘導にまんまと乗って出会ったのが、当時事前登録をやっていたこのゲームです。
「LINE 英雄乱舞」というゲームが面白いものの異常に電池を食うゲームで、しかも海外旅行中に海外時間に対応してない、とか接続元が海外だとイベントに入れないとか、というわけのわからん状態の不具合があったりで、急に冷めてしまって、KOFに乗り換えをしちゃいました。
2つめ。
斉木楠雄のΨ難 妄想暴走サイキックバトル
このゲームは、完全にアニメからの影響で、最近深夜アニメとしてやっていたものを録画して観てたもので。
このアニメ面白いんですよ。主人公が超能力者で…ってアニメの紹介をしても仕方ないので、気になる方はアニメから観てみるといいかもしれません。
タワーディフェンス型のゲームで、これ系のゲームの特徴は、スマホの電池の消費が激しすぎるということ。めちゃくちゃ本体が熱いんですよね。
スマホもそろそろ機種変するかな。
最後に、3つめ。
マーチオブエンパイア -領土戦争
このゲームは、何気なくMicrosoft Storeを見てたら、面白そうなゲームがあると思って。
昔々、その昔、Age of Empiresっていうゲームを大学生くらいの時にやっていて、その思い出が強くて、名前で惹かれただけで、インストール。
そしたら、名前の通り領土戦争。
領土を占領していきながら自分の城の中の文化を育てていくという、ちょっと放置してても大丈夫なゲーム。
同盟という考え方の中で、他のプレイヤーと同盟軍を組んで他の同盟軍との領土を取っていくというそんなゲーム。
ただ、これは個人の好みがあるので、一概にはおすすめできないかな。
いろんな国の方がやっているので、基本会話は英語です。
英語が自動翻訳される機能も搭載されているものの、精度が悪くて、何を意味してるのか全く分かんない。
自動翻訳は切った方が良いです。
それと会話をするなら、翻訳サイトを開きながら会話が基本です。
まぁ、こんなところですかね。
上で紹介したゲームの状況を個別記事で紹介していきますね。


0 件のコメント:
コメントを投稿