2018年7月3日火曜日

資源奪取抗争

領土戦争という名前がついているだけあって、諍いが絶えないゲームです。
資源が取れるタイルにはレベルがあって、自分の領地内の資源については、最大量が増加するように施設を強化するという作業が必要になってきます。



手工業ギルドってのを強化するのに、銀貨が必要で、レベルアップに必要な量はかなりの量だったりします。
強化した後に、他の同盟国や無所属の城の人に捕られたら、そりゃキレますよね。

銀山で比較ですが、レベルが違うと、1か所から採れる量がこれだけ違う。



ある事情があって城を立て直してることがあって、これを知らないときに、他の中立同盟の領地に入って資源を採っていた時にこんなメッセージが・・・

こわ・・・。「thief」ってタイトルでのメッセージ。
しかも、そのあと「leave the tiles bro. or i will attack」って「退かなきゃ強攻すっぞ!」って。
それで、「これ、やっちゃいけないんだ」って。
まぁ、警告してくれただけありがたいってわけで。
この後、「ごめんなさい」って言って立ち去ったわけなんですが。

んで自分の領地で不届き者がいたので同じように警告。

一度は退いたものの、懲りずに別の時間に盗人を働いていたのを発見して攻撃。

警告したのにも関わらず、あなたが先に攻撃してきたと言い出す始末。
「ふざけんな、こいつ!」と怒りを抑えつつ、「公爵として、あんたの盗人行為を見逃すわけにはいかんだろ!」と諫めるという。

海外の方が多いゲームは、いろんな人がいるもんです。
日本人が多いゲームでも、ちょっと思考が異なる人がいっぱいるんで、まぁ、予想はできたんですがね。
まぁ、マナー良く遊びたいもんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿